子育てコミュニケーション講座④ママのタイプ別にあった子育て指南書子どもの個性に合った子育ての仕方って結構あるんです子育てコミュニケーション講座でも第1回目の講座の時にやりましたでも置き去りになっていませんかママのこと、私たち自身のこと27Jul2021こそだて講座講座報告
こども料理塾第4日曜日②基礎クラス最後のお掃除まで頑張ったよ来た時よりも美しく✨✨✨来た時よりもでなくても良いけれど使ったものは綺麗にしておかないと次の人が困るからね(^^)25Jul2021こども料理塾講座報告
家族を守る健康学講座④子どもの靴の選び方子どもの靴もそうですが・・・大人の靴も選び方を教えてもらったことはありますか?そしてあなたのあしゆびを観察したことはありますか?22Jul2021家族を守る健康学
調味料講座④食べるラー油講座の内容を受講者さんと決めているので本当に自分たちの好きなモノだけを作っていますなので作るものに偏りが(笑)スパイス講座よりもスパイシーな感じもします21Jul2021調味料講座講座報告
こども料理塾第3土曜日午後③上級クラス特別に7人で受講の仲良し家族クラス✨✨✨小学6年生から年長さんまでの異学年クラスはみんなで助け合いながら料理しますというのも基本的に7人を大人一人で見るのは目が足りないみんなでお互いに助け合いながら作っていきます17Jul2021こども料理塾講座報告
おとな料理塾第2水曜日③料理は楽しいもの母親なら料理できて当たり前こんな先入観が今どきのママ、私たちを苦しめることがあります確かに料理・家事・育児が手放しで喜ぶことのできる作業であれば毎日楽しいでしょう(^^)でも10年前、30年前、50年前とは学童期における家庭科教育女性の働き方も変わっているので料理は楽しいもの母親なら料理できて当たり前こんな先入観に苦しめられたりします14Jul2021おとな料理塾講座報告
おとな料理塾第2月曜日④今日も作り置きを作りながら日ごろの悩みや考えていることまぁちょっとストレスも( ´艸`)お喋りする時間がやってまいりました✨✨✨とっても楽しい💖12Jul2021おとな料理塾講座報告