調味料講座&スパイス講座調味料講座は納豆糀と塩吹き昆布スパイス講座のテーマはブラックペッパーだんだん2時間で何品作れるかみたいな感じになってきました(笑)25Nov2020スパイス講座調味料講座講座報告
こども料理塾へ込める願い料理ができる子どもになって欲しいと願う高い意識を持った親御さんがとても増えてきて1カ月に2クラス(平日と土曜日)開催する予定で始めたこども料理塾ですが既に初年度からクラスを5クラスに増設し、現在は8クラスで開催しています💖こどもに対する家庭における食育の重要性をたくさんの方と共有できる事をとても嬉しく感じています こども料理塾は子どもが作る「弁当の日」が元になった料理塾です見栄えのいい美味しい料理を作ることだけが目的ではありません 子どもが作る「弁当の日」とは2001年(平13)、香川県・滝宮小学校で当時の校長(竹下和男先生)が始めた実践型食育活動です基本的に学校で「弁当の日」を設け開催していますきまりは3つ①献立・買い出し・調理...24Nov2020育ちの環境づくり子どもが作る「弁当の日」こども料理塾
2021年度講座企画完了しました2021年度の講座企画完了です✨✨✨1月4日(月)から募集を開始します詳細は↓↓↓こちらのHPでご確認ください。https://happystylenet.localinfo.jp/.../page_20201124142624Nov2020
なぜおとな料理塾を開催するの?ハッピースタイルネットは岐阜県で子どもが作る「弁当の日」を周知させたいという思いで始まりましたスタートは子どもの食育活動でも子どもが健やかに成長するためには子どもを見守る大人もゆとりを持って楽しく笑顔で過ごすことが必要不可欠ですおとな料理塾は食に関心を持っていただくことはもちろんですが一番の目的は参加される方が心地よく毎日が過ごせるように日頃、考えていることや感じていることを吐き出すことができたり相談できたり本当に困っている時に「助けて」が言える場所と仲間を作ることですもちろん食に関する知識もお伝えします調味料の選び方砂糖との向き合い方などなど参加者のみなさんで会話がはずみます14Nov2020おとな料理塾講座案内講座報告
講座が始まっても何を作るか悩む・・・買い物に行くとメニューが変わるを通り越した今月のおとな料理塾です予定していた材料を買いに行っても売っていないことがあるので当然その場でメニュー変更もあります受講生のみなさんにはその辺りもご理解いただいていてとても嬉しく思っています材料の買出しが終わるとメニューをグループLINEでお知らせします11Nov2020おとな料理塾講座報告
11月の講座案内【テーマは防災】あっという間に2020年も残すところあと2か月10月の料理塾は大人も子どもも可児市のある東濃地区の郷土料理サヨリ飯を作りました子どもに魚を触ってもらうために落とさなくてもいい秋刀魚の頭を落としたりしました(笑)岐阜県に住んでいる子どもたちは魚の名前がよく分かりません秋刀魚を見てマグロだと言った子もいました何事も経験ですね✨✨✨06Nov2020家族を守る健康学子育て食育講座調味料講座未就園児おやこ料理塾おとな料理塾講座案内こども料理塾こそだて講座