こんなんで弁当が作れるのか?2月はこども料理塾でミートボール・マカロニサラダの入ったお弁当を作っています「炊飯器も無い、電子レンジも無い、マヨネーズ・ケチャップ・ソースも無いのに弁当が作れるのか?」と疑問に思う子どももいます(笑)いつもあるものが無いと不安になります💦💦でもちゃんとできるんですよね💖最後には「なにこれ、めっちゃうま✨✨✨」と言いながら弁当箱に詰めています22Feb2020子どもが作る「弁当の日」こども料理塾講座報告
2020年度講座説明会・体験会のお知らせ講座説明会&体験会を随時実施中です開催前にご希望の講座が満席になり、申し込めなくなることもございますがご了承ください13Feb2020家族を守る健康学子育て食育講座子育て家庭の防災講座調味料講座未就園児おやこ料理塾おとな料理塾講座案内こども料理塾
誰でもかんたん予防学 講座内容可児自炊塾の座学講座シリーズに参加して頂いて一番多い感想は家族が病気にならなくなった子どもたちが病院に行かなくなったというものです心と身体の両面からアプローチするのでそのような感想を多く聞くのかも知れません2020年はもう少し心のケアに重点も置きながら同じテーマでも情報は最新のものに更新して開催します✨✨✨13Feb2020家族を守る健康学講座案内
おとな料理塾(乾物レシピ)今年度のおとな料理塾は受講者のみなさんのご意見をお伺いしながら今の形を作り上げてきました基本的にケの日の食事再現性のあるものを選んで作ってきました今回は乾物を使った料理です秋にビニール飯などの防災食やローリングストックについてお伝えしましたしかし、ローリングストックはローリング(循環)できなければただのストックいずれ賞味期限が過ぎてしましますそこで今回はコチラ12Feb2020スパイス講座おとな料理塾講座報告
子育てコミュニケーション講座講座内容気持ちと体調を可視化するツールを使い親子・家族間のコミュニケーションを円滑にするための講座です💖食育、食育と食の大切さが叫ばれる昨今食育の前にその土台であるコミュニケーションが大切だと考えています一つ一つがかなりのボリュームになったので2020年度からコミュニケーションと食のお話を分けてお伝えすることにしました子連れ参加可の講座です11Feb2020育ちの環境づくり講座案内こそだて講座
2020年度おやこ発達遊び2020年度から新しくおやこ発達遊びを講座に加えました理由は簡単私が子どもとの遊び方が良く分からないなぁ・・・と思って子育てをして何となく通り過ぎたけれど同じように思っている人が他にもいらっしゃったから04Feb2020子育て家庭の防災講座講座案内
2020年度の講座申込が始まりました可児市、美濃加茂市、御嵩町の幼稚園保育園へチラシのお届けが終わりました2月1日より申し込みが始まっています<現在の空き状況>01Feb2020調味料講座未就園児おやこ料理塾おとな料理塾講座案内